GPTsで対話型AIを作ろう! -対話形式、ノーコードで構築するカスタムChatGPT-

Course Provided by:我妻 幸長 Yukinaga Azuma
Course Taken on: Udemy
starstarstarstarstar_border 4.239258

Description

「GPTsで対話型AIを作ろう!」は、コーディング不要でオリジナルのチャットAIを開発可能な「GPTs」について包括的に学ぶ講座です。


GPTsは、2023年11月6日にOpenAIが公開した特定の目的に合わせてカスタマイズ可能なChatGPTのカスタムバージョンです。

また、「特定の用途に特化してカスタマイズされたChatGPTのモデルの総称」のことでもあります。

「GPT Builder」を使うことで、様々なタイプのチャットAIを対話形式で作ることができます。

コーディングやプロンプトエンジニアリングは不要で、誰でも簡単にチャットボットアプリを構築し、公開することができます。

さらに、2023年11月中には自分で作成したGPTsを公開できる「GPT Store」も提供される予定で、新たなマーケットの形成が予想されます。


GPTsは、DALL・Eと連携した画像生成、最新の知識の組み込み、外部データやアクションへのAPI経由のアクセスなど、多彩な機能を提供します。

応用範囲は、英語教育やロゴ・レシピ作成、ブレインストーミングなどの想像力次第で無限大です。

さらに、ChatGPT Enterpriseユーザーは、特定のニーズに合わせた内部限定GPTのデプロイが可能です。


本講座を受講するために、プログラミングや数学の知識は必要ありません。

また、対話形式で作れるのでプロンプトエンジニアリングの知識も必要ありません。


本講座ではGPTsの全体像を学んだ上で、対話形式でカスタマイズを行い独自のChatGPTを作成します。

日常生活、仕事、教育、エンターテイメントなどの様々な場面で必要とされる対話型AIを、自分で構築できるようになりましょう。


注: 本コースに先立ちYouTubeでのライブ講義【Live! 人工知能】がありました。本コースの動画はこのライブ講義をUdemy用に再構成したものになります。

Requrirements

プログラミングや数学の知識、経験は不要です。,人工知能、機械学習の技術的な知識は不要です。,機械学習やデータサイエンス、深層学習について詳しい解説はありません。,2023年11月の環境で解説しています。最新の環境と異なる可能性があります。,OpenAIのアカウント開設が必要です。,有料のChatGPT Plusに登録する必要があります。

Course Includes

  • 1 hour on-demand video
  • 1 article
  • Access on mobile and TV
  • Full lifetime access
  • Certificate of completion

Course Reviews

  1. 想像していたよりも内容が薄いと思いました。あと、このクラスを受講しようと思う人にとってChatGPTのアカウントの取り方の説明などは不要かと思いました。
  2. 初めて触る人にはとても良いと思いました。
  3. 通常のChatGPTの会話とGTPsの会話のクオリティを比較すると、ChatGPTの会話で良いようにも感じました。GPTsのカスタマイズや性能アップについても触れられると良いように思いました。
  4. GPTsの情報を知りたくて受講しました。
  5. GPT Builderの使用方法の基礎が分かりました。
  6. プロンプトインジェクション事例と対策方法、SchemaでのAPIの発行方法と事例があればもっと充実すると思います。